今回は、【太衝(たいしょう)】というツボについて、場所や、刺激することで期待できる効果などをまとめていきます。
太衝は気血の巡りを改善し、イライラやストレスを解消してくれるツボです。気血の巡りに関わるツボなので、体の不調のほとんどに対応できる、万能なツボだと言えます。
目の疲れ、ストレス、気の巡り…現代人とは切っても切れないこれらの悩みを解決するためにも、太衝の位置や詳しい効果など参考にしてください。
目次
太衝(たいしょう)の位置と所属経絡
太衝というツボの位置や、所属している経絡についてご紹介します。
太衝の位置
足背、第1・第2中足骨間、中足骨底接合部遠位の陥凹部、足背動脈拍動部。
太衝は足の甲にあるツボです。足の親指と示指の間をなぞっていき、指が止まるところにあります。軽く触れると拍動(足背動脈)が感じられます。

太衝の所属経絡と特徴
太衝は足の厥陰肝経に所属するツボです。肝経は足の親指の先から始まり、胸腹部に伸びる経絡です。
- 肝経の原穴
太衝は肝の経絡の原穴(兪土穴)に該当します。五臓の治療にはよくこの原穴に背中の兪穴(肝兪)をあわせて用いるため、太衝というツボが重要になります。
- 肝の特徴の確認
太衝が所属する五臓の肝の働きを大まかにまとめると下記の通りです。
- 気の巡りに関わる(疏泄)
- 血の貯蔵に関わる(蔵血)
- 目に関わる
特に1の疏泄の働きの低下は全身の気の巡りに関わり、多くの不調につながります。2の蔵血は貧血や女性の月経に関わります。
「肝の疏泄機能を高め、気滞を改善」ー太衝の治療効果まとめ
太衝を刺激することで期待できる効果をまとめていきます。太衝は足の甲にあるので、温灸も押圧もしやすいツボです。
イライラ、ストレスなどに
太衝の属する五臓の肝は、ストレスに弱い性質を持ちます。ストレスを受けて肝の働きが低下し、気を巡らせる疏泄が低下すると、全身の気の巡りが悪くなります。結果、ストレス由来の様々な不調が起こります。
太衝を刺激して、肝の働きを整えましょう。肝の働きが正常だと、些細なストレスはうまく流せるようになります。
眼精疲労、目の乾燥など目のトラブルに
肝は目との関係が深い臓器です。
- 目の疲れ、眼精疲労
- 視力低下
- かすみ目、ドライアイ
- 目の充血
上記のような目のトラブル・眼病には太衝刺激がオススメです。
東洋医学では、目(眼球)は血によって栄養されます。そのため、目の酷使は血を消耗し、目の乾きは血の不足を意味しています。
ほてり、のぼせに
顔がほてったり、のぼせたりする不調にも太衝はオススメです。気血が上に上にあがり、滞った結果、ほてりやのぼせが起こります。
太衝を刺激して、上にある気血を下におろすように発散しましょう。
ほてり、のぼせのような熱症状じゃなくても、何か気になることがあり、イライラっと「逆上」しそうな時は、太衝を刺激しましょう。
生理不順、月経前症候群(PMS)に
肝は気の巡りと血の貯蔵に関わる臓なので、生理時や生理前後に不調がある人は太衝刺激を取り入れましょう。
女性は月経による出血によって、体内の血液バランスが不安定になりやすいですね。血の貯蔵を担当する肝の働きを整えることで、体内の血液バランスを正常に保ちましょう。
特に月経前症候群(PMS)のように、気分障害・情緒につながるような不調は肝の疏泄の低下も関わります。月経リズムに合わせて太衝を刺激してみてください。
自律神経に
イライラ、ストレスの項目とも重なる部分がありますが、肝は自律神経にも関わる臓器です。
自律神経失調症や、天気や気圧にあわせて体調が崩れる人は肝の働きを整えましょう。
太衝とあわせて刺激したいツボ
気血の巡りを改善する太衝と一緒に刺激をすることで、より効果的なツボをご紹介します。
肝兪(かんゆ)
上背部、第9胸椎棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1寸5分。
肝兪は背中にあるツボです。肩甲骨の下端(下角)の少し下、背中の筋肉上(脊柱起立筋)にあります。自分で刺激するのは難しいツボですが、参考までにご紹介します。
- 肝の背兪穴
肝は読んで字のごとく、肝の兪穴という重要なツボです。また、部位としても肝臓に近く、刺激が届きやすいと考えられます。
五臓の不調には、特に原穴と背兪穴を組み合わせてツボ刺激をするのが効果的です。こうしたツボの組み合わせを、兪原(ゆげん)配穴と言います。
内関(ないかん)
前腕前面、長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間、手関節掌側横紋の上方2寸。
内関は前腕(肘から手首)の掌側、指を握り込んでグーを作った時に浮き出る腱の間にあります。手首のシワの2寸肘寄りです。
- 自律神経の調整に
自律神経のバランスが崩れて起こる不調には、太衝に加えて内関を刺激しましょう。
気圧の変動や気候の変化による不調の多くは、自律神経が関係します。そうした天候の変動に体が順応できるよう、準備をすることができます。
雨の日の近くで体が重たくなる、天気が悪いと頭痛が起こるなどの不調がある場合、前日から当日にかけて意識して刺激してみてください。
おわりに
目の疲れ、ストレスなど、現代人の多くが持つ悩みを解消するツボの1つ、太衝についてまとめてみました。足の甲にあるため刺激もしやすく、刺激した時の「効いてる」感もわかりやすいツボです。
気の巡り、血の巡りを改善するため、様々な体の不調を改善する手助けになります。
鍼灸指圧治療院あたしんち
コメント